ワークホームズわくわくクラブ通信

わくわくクラブとは、「みんなで、楽しく、お得に」をモットーに
株式会社ワークホームズのお客様が相互交流できるオリジナルクラブです。
【わくわくクラブ概要】
季節に合わせた楽しいイベントを開催しております。

エリア毎に運営中。
滋賀地区わくわくクラブ 三重地区わくわくクラブ 愛岐地区わくわくクラブ

※2017年4月1日、従来の「にこにこクラブ」から「わくわくクラブ」へと名称変更いたしました。

こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。

このたび、ワークホームズ「わくわくクラブ通信ブログ」は
こちらのアドレスに引っ越すことになりました。

https://ameblo.jp/waku2-club

ブックマークをしていただいている方は
お手数ですが、登録変更をお願いいたします。

今後ともワークホームズわくわくクラブをよろしくお願いいたします。



こんにちは
ユニバーサルホーム長浜店です

わくわくクラブ通信をご覧いただき
ありがとうございます。


1/25(土)に七夕いちご園にて
『わくわくいちご狩り』開催致しました
LINE_ALBUM_いちご狩り 125_250125_30


やはり果物狩りイベントは大好評
たくさんのご応募をいただいたイベントでした
ありがとうございました
ハウスの中はポカポカで、時間いっぱいまでたくさん召し上がっていただけましたね~
お子さまもいちごを取って楽しんでくださっていたのでよかったです~


LINE_ALBUM_いちご狩り 125_250125_6 LINE_ALBUM_いちご狩り 125_250125_33

LINE_ALBUM_いちご狩り 125_250125_37 LINE_ALBUM_いちご狩り 125_250125_41

今年度はあと謝恩祭のみとなりました
みなさまがご参加いただけるイベントは今回まで


毎度たくさんのご応募・ご参加本当にありがとうございました
そしてたくさんの応募いただいていて、ご参加いただけなかったオーナー様、
本当に申し訳ありません
また”わくわく”するイベントを開催したいと思っていますので、
来年度もこれに懲りずご応募お待ちしております

来年度も『わくわくクラブ』そして
『ワークホームズ』をよろしくお願いいたします



【滋賀エリア】


ユニバーサルホーム長浜店

こんにちは

わくわくクラブ通信をご覧いただき
ありがとうございます。



2024年12月
わくわくクラブMIEのイベント
『松阪牛と旬の野菜のピザ作り体験』
イベントを開催しました



会場は松阪農業公園ベルファーム。

ピザ作り以外にもいろんな体験イベントができたり、
産直コーナーやパン屋さん、
カフェやイングリッシュガーデンなどがある
楽しい施設です。



●こねる

IMG_5783



↓このときの


三角巾を持っていてくださったオーナー様。


IMG_5789


保管してくださっていたことも、
こうやってまたイベントに参加してくださったことも
感激です




IMG_5788


しっかりこねた後は
生地を発酵させます。

発酵している間は
松阪牛に関するクイズの時間でした




●盛り付ける
IMG_5784

生地を発酵させた後は
クッキングシートに収まるサイズまで
伸ばして、具材を盛り付けます。

想像よりも松阪牛がたっぷり!

包丁を使ってたまねぎを切る
作業があったのですが、
ほとんどのお子さまが

目にしみる~と涙を流しながら・・・


●焼き上がり~

IMG_5792

アツアツをいただきます


●お土産
IMG_5790

1組さまずつ中身の違う
お土産をご用意して
抽選形式でお持ち帰りいただきました




参加者さまからいただいたお声を
一部ご紹介させていただきます
 
 
凄く楽しかったです。
普段は見れない子どもの手際の良さに感心してました。
ピザ、とてもお美味しくいただきました。
今日は、家族でお世話になり、本当にありがとうございました。

今日は楽しいイベントをありがとうございました。
とても美味しくて家でも作ってみようと思います。
粉やイーストの分量など簡単なレシピがもらえたら
よりよかったなと思いました。

貴重な体験ができて楽しかったです。
子供たちも楽しそうでピザを美味しいと食べていました。

 
 
お楽しみいただけたようで
本当によかったです
 
と言いますか、
スタッフ側が至らないことも多い中、
いつもオーナー様に助けられて
様々なイベントが無事に開催できています。
 
本当にオーナー様に恵まれているなと
イベントの写真や
イベント後のご感想などを
見ながら実感しています。
 
オーナー様、
本当にいつもありがとうございます!
 
今後もオーナー様にお楽しみいただけるような
イベントを計画して参りますので、
ぜひまたご参加ください



このページのトップヘ